地域のITインフラを支えるこの仕事にやりがいを感じています
ITインフラサービス部
ITインフラエンジニア
高橋 健太
2017年 新卒入社
IT技術を活用し、地元や地域のためになる仕事がしたい
大学でプログラミングを学んでいたこともあり、自然のなりゆきで「就職はIT企業」と決めていました。ただ、プログラミングにこだわっていたわけではなく、「故郷である鳥取で働きたい」「ITで地域に役立つような仕事がしたい」という想いがあったので、「鳥取」「IT」のキーワードで就職活動を開始しました。
就活を始めるまで「鳥取県情報センター」のことは知らなかったのですが、企業説明会で存在を知り、調べてみると業務内容が自分の想いとピッタリマッチしました。また、官公庁の仕事がメインで、安定している印象を持ったことも決め手になりました。
私はITインフラサービス部に所属しており、自治体のサーバ構築・運用管理を担当しています。お客様のご要望に添った最適な機器やソフトウェア、アプリケーションを選択し設定をしたり、不具合が生じた場合には対応を行っています。そして、弊社が展開する高パフォーマンスの仮想サーバ提供サービス 「TICクラウドサービス」では、主担当として携わっています。
先輩の丁寧な指導により、知識と技術をしっかり習得
私が入社した時は男性ばかりの部署でしたが、ここ最近は女性社員も配属され、さらに雰囲気が明るくなった気がします。また、担当する業務はそれぞれ違っていても、みんなで協力し合っていこうという意識が強く、何か困ったことがあっても相談しやすいのがこの部署のいいところですね。
入社したばかりの頃はITインフラについて全く知識がなく、「サーバとは何か」という基礎の基礎から教えていただきました。耳で聞くだけよりも実践しながらのほうが覚えやすいので、簡単な作業からOJTを積み重ねました。先輩に横に付いてもらい、「ここをクリックして」という初歩的なところから始め、1人でサーバ構築ができるようになるまで何度も繰り返しました。ゼロからのスタートで、いろいろなことを覚えるのは大変でしたが、その分「できなかったことができるようになっている」「知識が身に付いている」という実感は大きかったです。
これからは広い視野でチーム全体のマネジメントも
今では、5~6千人規模の自治体に新しいサーバを導入・構築するという作業をスムーズに行うことができるようになりました。無事に運用にのせられたときは、達成感があります。全国最小の人口である鳥取県の企業ではありますが、IT業界の中でも比較的大きな仕事を行っており、そこに関わることができるのもやりがいを感じるところです。
ITインフラは、情報システムの基盤ですから責任は重大です。たった1カ所でもミスや不具合が生じると、途端に使えなくなってしまいます。事前に作業の手順書を作成し、作業中・作業後のチェックを怠らないなど、丁寧かつ確実に作業をするよう心がけています。
今年からはリーダーとなり、自分のことだけでなくチーム全体の様子に気を配ることも私の仕事になりました。こちらから呼びかけてミーティングを開いたり、メンバーのスケジュールや進捗状況をチェックしたりしています。まだ慣れておらず四苦八苦していますが、チームのマネジメントがしっかりできるよう頑張っています!
一日のスケジュール
5:30 | 起床 |
---|---|
8:30 | 出社、朝礼 |
9:00 | 案件のスケジュール確認 |
9:30 | 客先、協業先からのメール確認 |
10:30 | TICクラウドサービス定常業務 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | サーバ設定 |
---|---|
15:00 | お客様との定例会 |
16:30 | チームメンバーとのミーティング |
17:30 | 退社 |
19:00 | 夕食 |
21:30 | 趣味 |
23:30 | 就寝 |
2022年8月掲載